※本記事「爆釣速報」に掲載頂きました!
ありがとうございます(・∀・)
【2015/11/14-15 22:00-1:00 湾奥】
■状況
天候 雨
気温 16度
表水温 17.2度
潮汐 中潮 92cm→10cm
風 北西4m
さてさて、本日も懲りずに行ってまいりました!
ナイトの湾奥シーバス、大型河川のウェーディングプレイ。
昨日に引き続き一発狙いに河川にGO(゚∀゚)
本日はベストのタイミングで入れました。
雨のせいか予想より若干潮位高そうです。
無理せず様子伺いつつ進軍!
意外にも入水地点では水質はドクリア。
更に意外なことに水温は昨夜よりも上がっておりました!
最初のポイント、サイズ小さそうな手前はタピオスで探ってみました。
サクッとU-20ゲット、写真は割愛ですw
十分に潮位下がったぽいのでいよいよ本格的に前進。
本日は自分が先陣ですw
右手の明暗を撃ちつつバリバリ進んでいくと、

50位の元気な魚がヒット!
先行者メリットを活かしました(゚∀゚)
更に進んで馬の背に到着。
ここからは地形的に凹凸が激しいので少し慎重に。
少しずつ凸から次の凸に進みまして~、本流は少し濁りありますなぁ(-。-)y-゜゜゜
本日は雨がプラスになったのか中々素直な反応がありました~。
120クラスのミノー、ブレイク上のU字ターンで。


3連発。写真1枚割愛w
デジカメのバッテリーが切れたためスマホ画像で(;´∀`)
若干残念な感じになってますがご容赦くださいw
さてさて話戻りまして・・・その後の釣行は・・・
のらないアタリもおおく、反応途絶えた時にボリューム落とし
フォロー入れてみましたがロリベ、オグルへの反応は今ひとつ。
なんで場所移動しつつ地形に着いた魚を同様にミノー中心で狙っていく感じ。
潮位が下がってアサシンが底を擦るようになってきたので、
裂波120に切り替えると丁度時合いだったようで。


60前半が連発。
アサシンの時はモサッとしたアタリが多かったですが、
裂波はゴチンといった感じであってる感じでした(・∀・)
しかし潮止まりに近づくと反応はパッタリ(;´∀`)
このまま終了です。
たしかゲットは7つくらいで鱸クラスが3本くらい。
昨夜に比べバイトはかなり多く、今回の雨はプラスに作用したようです。

本日現地でお会いした方々お疲れ様でした!
秋シーズン、ラストスパート頑張りやす(´ω`)
▼タックル1
SHIMANO DIALUNA-XR S906ML
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 1.0号 + ナノダックスリーダー23.5lb
ヒットルアー:タピオス、スタッガリングスイマーAR-C100、サイレントアサシン129S AR-C、サイレントアサシン129F AR-C、Sasuke SF120 裂波
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
SHIMANO DIALUNA-XR S906ML
SHIMANO 12レアニウム CI4+ C3000HG
YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 1.0号 + ナノダックスリーダー23.5lb
ヒットルアー:タピオス、スタッガリングスイマーAR-C100、サイレントアサシン129S AR-C、サイレントアサシン129F AR-C、Sasuke SF120 裂波
ロスト:なし
本日拾ったごみ:なし
釣行 シーバス515[ 湾奥 ] 晩秋の雨はプラスかマイナスか?!
Reviewed by TJA_11
on
11/15/2015
Rating:
![釣行 シーバス515[ 湾奥 ] 晩秋の雨はプラスかマイナスか?!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEihBc5-gRJDp7CvxxAieAgJHCVheUGMwdrkPMkhDGB1EWz83lYG2ZXEWd_KhGaq_HEUJit5b3wFccUiKVARL7_1xd2Idzz4I_SNVQ7rqsd4mH6bwq7PLvt9bFVvfhamoZLLouqOyDK5wyZk/s72-c/151114_01.jpg)
0 件のコメント: